![]() |
![]() |
岩木町凧大会の日です。 予想通りの雨。傘をさしての開会式です。当然太陽も出てなくてどんよりとした空が広がっています。 しかし風は2〜4mぐらいでフライトには最適の条件でした。 |
![]() |
和凧の人たちも長靴姿でしたが、ここで鏡開きが行われてみんなにお酒が振る舞われ、気合いも入って司会も張り切り、逆に開き直ったのか元気な開会式になりました。 |
![]() |
カイトの開会式、パイロットミーティングです。 ジャッジの吉崎が競技の仕方や採点について説明しています。 今回は16名のエントリーです。 |
![]() |
小降りとはいえ雨はやみそうにないので競技開始です。 スタッフは傘とレインコートです。 |
![]() |
今回のジャッジは荒関、吉崎。そしてフィールドディレクターは長谷部くんです。 あとはみんなでクルーなどお手伝いです。 |
![]() |
今年からカイトを始めた柏さんです。休みの日はもちろん、お仕事の行き帰りにもフィールドに出かけて熱心に飛ばしています。 |
エイシです。 ジャズ研部長です。来年は大学にスポーツカイト部立ち上げて、また部長になるかもしれません(^_^;) そんなエイシの怪しい規定をご覧下さい。 みごとな筆記体Wだわ! ←Move The Bristols |
|
![]() |
和凧とフィールドが隣接してるので風向きによってはこちらに進入してきます。 しっぽが長いんでカイトのラインと引っかかる恐れがあります。 |
|
|
![]() |
岡本ちゃんと柏さんです。 同じ年だって! |
![]() |
雨の中規定が終了後はデモフライトお願いしますということで演技確認中のメンバーです。しかし風がまわってる時間帯にぶつかってしまい、カイトのラウンチ位置を時計の針のように360度あちこっちへ移動させるはめに。 それでもなんとかバレー最後までやること出来ました。前半はほとんど風の方向探って終わった感じだったよん。でMovieはなしです。 |
![]() |
![]() |